Collections
-
ますみ農園(西表島)産地直送・お取り寄せ通販
大二郎さん、ますみさんが作るパインとマンゴー特集です! ピーチパイン(5月~6月) 大二郎さんの作るピーチパインは5月~6月頃の販売となります。 桃の香りがほんのりとしてとてもご好評頂いております。 ゴールドバレル(6月後半のみ) ゴールドバレルは6月後半の短期間での販売となります。 なかなか数が作れない品種のため、希少な品種です。 島パイン(ハワイ種)(7月上旬~中旬頃) 大二郎さんの作るピーチパインは7月上旬~中旬頃の販売になります。...
-
まどかの旬な時期は?硬いの?品種の特徴と糖度など味も分析
まどかの旬な時期はいつ?食べ頃は? 時期 8月 まどか 収穫〜配送時期まとめ まどかのお取り寄せ時期:8月上頃〜8月中旬頃 まどかはこちら 福島県産のまどかは、あかつきより10日ほど遅く8月上旬から中旬頃が収穫時期になります。 まどかの食べ頃について...
-
まどんなのおすすめ通販・お取り寄せ・産地直送
まどんなを条件別に探す 贈答用まどんな 家庭用まどんな
-
まどんなみかんの旬な時期や食べ頃、特徴は?通販・お取り寄せ・産地直送販売
見た目も美しくゼリーのような食感で、「みかんの形をしたフルーツ」と呼ばれているまどんなです。 まどんな以外にも呼び名があり、JAを通していないものは「愛果28号」や「瀬戸のまどんな」「媛まどんな」と呼ばれています。 他にも、「紅まどんな」はJA全農えひめの登録商標になっています。 「まどんな」の旬な時期や食べ頃は? 11月 12月 1月 まどんな ...
-
まるせい果樹園のお取り寄せ通販
まるせい果樹園のせいちゃん(清一さん)とゆきえさんが作るフルーツ特集です! 佐藤錦(さくらんぼ)6月~7月頃 桃 7月~
-
みかん5kg以上の送料無料で安い(訳あり)通販商品
こちらのページでは5kg以上で送料無料かつ、訳ありなどでお安くご提供できるみかんの紹介です。 5kg以上で送料無料・安いみかん商品一覧はこちら 5kg以上のみかんがお得 下記のみかんの一覧で気になるものをクリックして頂いた後に、お好みのセットを選択できます。 5kg以上のセットを選んで頂くと割安になる商品のみまとめています。 訳ありみかんを選ぶとさらに安い 訳ありみかんを選ぶ事で、さらにお得に安く買うことができます。 訳ありやB級品といった表記のあるものをお選びください。 ※訳ありといっても傷んでいるものではなく、見た目やサイズが規格外のものを訳ありと言っておりますので、品質や味は問題ありません。 送料無料で配送できるみかん こちらでお取り扱いのある商品は基本送料無料でお届けできる商品となります。 愛媛(中島)のみかん:送料無料(沖縄・北海道以外)...
-
みかんのお取り寄せ通販おすすめ人気ランキング
みかんのお取り寄せ通販おすすめ人気ランキング 下記のLINEに登録して頂けましたら旬な時期にトドクヨよりご案内をお届けしております。 大崎上島のはるみ(2月上旬〜) はるみの特徴 糖度 14度(中には最高糖度15度になるものも) 時期 1月の中旬頃〜2月いっぱいくらい 粒感 粒だちがよくぷちぷち食感...
-
やまがた紅王(山形県)の特徴は?旬の時期は?品種の特徴や食べ方も紹介
やまがた紅王(山形県)の旬な時期はいつ?食べ頃は? 6月中旬 6月下旬 7月上旬 やまがた紅王 ◯ ◎ ◎ やまがた紅王の最盛期は6月中旬から7月上旬までとされています。「佐藤錦」と「紅秀峰」の間に収穫されます。その他、早生種としては、小夏や紅さやか、花駒や香夏錦、高砂などがあります。 やまがた紅王(山形県)の品種の特徴は?歴史や由来も紹介 やまがた紅王(山形県)の特徴...
-
ゆうぞらの旬な時期は?硬いの?品種の特徴と糖度など味も分析
ゆうぞらの旬な時期はいつ?食べ頃は? 時期 9月上旬 ゆうぞら 収穫〜配送時期まとめ ゆうぞらのお取り寄せ時期:9月上旬頃 ゆうぞらは、東北地方を中心に広く栽培されており、晩生種の桃であるため9月上旬まで収穫されます。 しかし、品種名で店頭に並ぶことが少ないため、知らずに食べている人も多いかもしれません。 ゆうぞらの食べ頃について 福島県では、9月上旬が最も食べ頃の時期となります。 また、ゆうぞらは硬めの品種となりますので、硬め好きな方は到着後すぐに食べて頂くのがおすすめ。...
-
ゆうぞら(桃)の通販・お取り寄せ通販・産地直送
トドクヨでお取り扱いしている桃をご紹介! ゆうぞら(桃)の味や特徴は? ゆうぞらの特徴 糖度 13〜14度 1玉あたりの重さ 250〜300g程度 1kgあたりの玉数 3〜4玉程度 種 あり 品種掛け合わせ...
-
ゆめかおり(桃)の旬な時期は?硬いの?品種の特徴と糖度など味も分析
「ゆめかおり(桃)」の旬な時期はいつ?食べ頃は? 9月上旬 9月中旬 9月下旬 10月上旬 10月中旬 10月下旬 ゆめかおり ゆめかおり ...
-
アップルマンゴーの旬の時期は?品種の特徴や食べ方も紹介
マンゴーと言われたら皮が赤くて、果肉がオレンジ色をしたアップルマンゴーを思い出す人が多いのではないでしょうか? 今回はそんなマンゴーの代表的な品種とも言えるアップルマンゴーの特徴や美味しい食べ方を紹介します。 アップルマンゴーの旬な時期はいつから? 時期 6月 7月 アップルマンゴー 収穫〜配送時期まとめ アップルマンゴーのお取り寄せ時期:6月下旬頃〜7月下旬頃 アップルマンゴーは6月下旬から7月中旬にかけて栽培し、7月下旬に収穫を行う早生種と呼ばれる品種です。 アップルマンゴーは人気品種であるため、国内でも様々な地域で栽培されており、地域によって気候や環境の違いがあるため収穫時期が多少異なることがあります。...
-
アンスリーファーム(山形県)産地直送・お取り寄せ通販
トドクヨで取り扱う山形県のアンスリーファームさんの産地直送商品のご紹介です。 LINEでご注文も可能です。旬な時期に通知が欲しいという方も是非ご登録下さい。 アンスリーファーム概要 代表者 安達史倫 所在地 〒991-0024 山形県寒河江市六供町1丁目2番29号 アンスリーファームさんのご紹介記事 さくらんぼ(6月上旬頃〜8月上旬頃)...
-
イエローキーツマンゴーの旬の時期は?品種の特徴や食べ方も紹介
イエローキーツマンゴーは甘味が強く、とろけるような食感のマンゴーです。生産量が非常に少なく、なかなか手に入れることのできない品種と言われています。 そんなイエローキーツマンゴーの旬な時期や品種の特徴について紹介します。 イエローキーツマンゴーの旬な時期はいつから? 8月 9月 10月 上旬 中旬 下旬 上旬 中旬 下旬...
-
カラマンダリンのおすすめ通販・お取り寄せ・産地直送
カラマンダリンを条件別に探す 訳ありカラマンダリン
-
カラマンダリンみかんの旬な時期は?品種や味の特徴と食べ方・保存方法も紹介
カラマンダリンの旬な時期や品種の特徴などを紹介していきます!美味しい食べ方や保存方法も! カラマンダリンの旬な時期や食べ頃は? 時期 4月 5月 6月 カラマンダリン 収穫〜配送時期まとめ カラマンダリンのお取り寄せ時期:4月~6月上旬頃まで配送できる場合もあります。 主に4月から5月が旬な時期となります。(6月上旬頃まで配送可能な時もあります) カラマンダリンは、3〜4月頃に出るせとかに続く濃厚で甘い系統の品種でもあります。...
-
キーツマンゴーの旬の時期は?品種の特徴や食べ方も紹介
果皮の色が緑色のマンゴーって甘くなさそうと思っている人は多いのではないでしょうか。キーツマンゴーはそんなイメージを払拭する濃厚な甘味ととろけるような食感で人気の品種です。今回はキーツマンゴーの旬な時期や品種の特徴、そして美味しい食べ方について紹介します。 キーツマンゴーの旬な時期はいつから? 8月 9月 10月 上旬 中旬 下旬 上旬 中旬 下旬 上旬...
-
グリーンレモン(国産)とは?収穫時期や特徴についても紹介!
トドクヨで取り扱う瀬戸内レモンの中でも、一番初めに出てくるのがグリーンレモンです。 グリーンレモンとは?青レモンや緑レモンと言われることも グリーンレモンはその名の通り、緑色のレモンのこと。 まだ実が緑色の時期に収穫されるためグリーンレモンと呼ばれます。 中には青レモンや緑レモンと呼ぶ方もいますが、これも同じレモンです。 ずっと緑色というわけではなく、収穫から1ヶ月ほど時間が経つと黄色くなってきます。 よくスーパーなどで見かける黄色いレモンと品種は全く同じです。 ただ、黄色いレモンと比較すると酸味と香りがとても強いため、皮をすりおろして使うような料理や、お菓子作りの香り付などには最適といえます。 カットして飲み物に添えると香りも良く、よりフレッシュさを感じるのでおすすめです。 価格差はありますが、オーガニックのグリーンレモンもあります。 トドクヨで販売のグリーンレモンは、国産のものになるためノーワックスでご提供となります。 グリーンレモンはこちら...
-
ゴールデンピーチの旬な時期は?硬いの?品種の特徴と糖度など味も分析
ゴールデンピーチの旬な時期はいつ?食べ頃は? 8月下旬 9月上旬 9月中旬 9月下旬 ゴールデンピーチ ◎ ◎ ◯ ◯ ゴールデンピーチは、8月下旬から9月上旬が収穫時期です。 購入する際は、芳醇な香りがしていたら食べ頃です。...