コレクション: ジョナゴールドりんご(福島)の旬の時期は?糖度や品種の特徴と食べ方も紹介

ジョナゴールドは甘みだけでなく程よい酸味を含んでおり、複雑な味わいを楽しめる品種です。今回はジョナゴールドの旬な時期や糖度、品種の特徴について紹介します。ジョナゴールドの味を生かした美味しい食べ方もまとめていますので参考にしてみてください。


 ジョナゴールドりんご(福島)の旬な時期はいつ?食べ頃は?


10月

11月

12月


上旬

中旬

下旬

上旬

中旬

下旬

上旬

中旬

下旬

ジョナゴールドりんご


ジョナゴールドりんご








ジョナゴールドの収穫時期は10月中旬から10月下旬あたりになります。貯蔵性の高いジョナゴールドは翌年の夏ごろまで出荷されることもあります。

h3 ジョナゴールドがおすすめ

トドクヨでは、甘みと酸味が調和した濃厚な味わいのジョナゴールドがおすすめです。

シャキシャキとした食感とたっぷりの果汁を、ぜひ一度お試しください!


ジョナゴールドりんごとは?品種の特徴・歴史や由来も紹介

ジョナゴールドりんご(福島)の特徴

読み方

じょなごーるど

時期

10月中旬〜10月下旬

糖度

15度前後

色の特徴

鮮やかな赤色

食感・硬さ

硬め

1玉あたりの重さ

300g前後

1kgあたりの玉数

3〜4玉

品種の掛け合わせ

ゴールデンデリシャス×ゴールド

主な産地

青森県


ジョナゴールドはゴールデンデリシャスと紅玉の掛け合わせ品種でニューヨーク州にある農業試験場で作られた品種です。1970年に秋田県果樹試験場に導入されたことによって日本にジョナゴールドが普及しました。ジョナゴールドは、ゴールデンデリシャスと紅玉の掛け合わせですが、紅玉は海外で「ジョナサン」と呼ばれることがあるため、それぞれの名前の一部を取ってジョナゴールドと名前がつけられました。


 ジョナゴールドりんご(福島)は甘い?糖度や味の特徴

ジョナゴールドりんご(福島)の味のイメージ

甘味

★★★★

酸味

★★★★

食感

★★★★

果汁

★★★★★

香り

★★★


ジョナゴールドは糖度15度前後と強い甘味でありながら、紅玉由来の酸味もあるため複雑な味わいを楽しむことができます。食感は硬めで、シャキシャキとしています。歯ごたえのある果肉が好きな人にはおすすめの品種です。


 ジョナゴールドりんご(福島)の見分け方は?大きさや種の特徴

ジョナゴールドの見分け方は、鮮やかに染まる赤色の果皮と長円錐のような形です。果皮は薄く、皮を剥かずに食べても美味しく食べることができます。大きさは300g前後で、十分食べ応えのあるサイズといえます。


 ジョナゴールドりんご(福島)の選び方のコツ 

ジョナゴールドの選び方のコツは以下のとおりです。


  • 軸がしっかりしているもの
  • 重みがあるもの
  • お尻の部分が黄色くなっているもの
  • 全体の着色が良いもの
  • 香りの良いもの
  • 軸が干からびていないもの

軸がしっかりしているもの

りんごの上部には軸がついています。その軸が太くてしっかりしているものを選ぶようにしましょう。軸は果実に水分や栄養素を運ぶ役割をしています。軸のしっかりとしたりんごを選ぶことによって、水分や栄養素をたっぷり蓄えた美味しいものに巡り合えるのです。

重みがあるもの

りんごを選ぶときには、同じような大きさであっても重みがあるものを選ぶと良いです。重みがあるものは水分がしっかりと含まれているため、ジューシーなものが多いと言えます。

お尻の部分が黄色くなっているもの

ジョナゴールドは、ひっくり返したときにお尻の部分が黄色やオレンジ色になっているものが熟しているものと判断します。緑色や黄緑色のものは未熟な可能性があるので、追熟を行ってから食べるのがおすすめです。

全体の着色が良いもの

全体の着色が良いものは、満遍なく太陽の光を浴びているりんごなので、甘くなる傾向にあります。果皮が赤くなるりんごの場合には色ムラがなるべくないりんごを選ぶのがおすすめです。

香りの良いもの

りんごを選ぶときには、嗅覚を使って香りを確かめることも大切です。新鮮で状態の良いりんごは甘くて良い香りがします。通販などでは香りを確認することはできませんが、直売所やスーパーで店頭に並んでいたときには、香りも確かめてみるのがおすすめです。

軸が干からびていないもの

りんごの軸は、時間が経つにつれて水分が失われていくため干からびます。収穫してから時間が経っているものは、果実自体の鮮度も落ちてしまいますし、ジューシーさがなくなってしまうことがあるので注意が必要です。


 ジョナゴールドりんご(福島)の切り方や美味しい食べ方は?

ジョナゴールドの切り方や美味しい食べ方のポイントをまとめてみました。


  • 皮ごとそのまま食べる
  • スムージーにすると味が引き締まる
  • 加熱調理にも向いている!

ジョナゴールドは、甘さと酸味ですっきりとした後味が特徴の品種ですので、そのまま食べるのがおすすめです。また、果皮が薄いため、抵抗のない人は皮を剥かずに食べると良いです。りんごの皮には果肉以上にたくさんの栄養素が含まれています。

ジョナゴールドはスムージーにも適しています。ジョナゴールドの酸味は甘みの強い果物と一緒にスムージーにすることによって、深みのある味わいに仕上げてくれます。

ジョナゴールドの硬めの果肉は加熱調理にも向いています。硬めの果肉は加熱しても煮崩れしにくいです。アップルパイやジャムにすれば、酸味がアクセントとなり甘みを引き立ててくれますよ。


 ジョナゴールドりんご(福島)の食べ頃や追熟の目安は?


ジョナゴールドの食べ頃や追熟の目安は以下のとおりです。


  • 油上がりによって光沢が出てきたら食べ頃
  • 追熟はエチレンを活用する

ジョナゴールドの食べ頃の目安は、油上がりによって果皮の表面に光沢が出てきた頃といえます。ジョナゴールドはワックス成分の分泌量が多い品種です。見た目で光沢が出ているかわからない場合には、手で触ってみてベタつく感じがしたらワックス成分が分泌されている証拠です。

追熟はりんご自身が発するエチレンを活用して行います。りんごをポリ袋などに入れ、口を閉めた状態で野菜室などで保存しましょう。

りんごから出たエチレンは、甘味を強くしたり、果肉を柔らかくする働きがあるため、ポリ袋に入れて保存することで追熟を行うことができます。


ジョナゴールドりんご(福島)の保存方法は?

ジョナゴールドの保存方法の手順を紹介します。りんごの保存方法では、いくつかポイントがありますので参考にしてみてください。

  1. りんごにキッチンペーパーや新聞紙を巻く
  2. ポリ袋に入れる
  3. 野菜室で保存する

ジョナゴールドを保存するときには、キッチンペーパーや新聞紙を巻いてポリ袋に入れましょう。キッチンペーパーや新聞紙は急な温度変化を緩和してくれる役割があります。

また、ポリ袋の口は必ず閉めるようにしてください。りんごから出るエチレンは他の食品にも影響し、早く傷んでしまう可能性があります。また、りんごは水分が失われやすい果物なので、乾燥しないためにもしっかりとポリ袋の口は閉めてください。

変色を防ぐ方法

りんごは切ってから時間が経つと茶色く変色してしまうことがあります。これを褐変(かっぺん)と言います。褐変はりんごに含まれているポリフェノールが空気に触れて酸化することによって引き起こされます。

褐変を防ぐ方法はいくつかあります。

  • 食塩水に浸す
  • 砂糖水に浸す
  • ハチミツを溶かした水に浸す
  • レモンを絞る
  • 炭酸水に浸す

食塩水に浸す方法は、ボウルに1つまみくらいの食塩を溶かして2〜3分浸しておくだけで褐変を防ぐことができます。

食塩水に浸す方法では、りんごがしょっぱくなってしまって困るというひとは砂糖水に浸す方法もあります。2カップの水に大さじ2杯ほどの砂糖を溶かして15分程度浸しておきましょう。

ハチミツの場合には、1カップの水に大さじ2杯程度溶かす必要がありますが、浸す時間は1分程度でも構いません。

水に調味料を溶かすのが面倒という人は、レモンをりんごに絞る方法でも褐変を防ぐことができます。かけすぎると酸っぱくなってしまうので注意が必要です。

褐変を防ぎたいけど、りんごの味が変わってしまうのは嫌だなという人は炭酸水に浸すのがおすすめです。5分ほど浸すことで褐変を防ぐことができますので、ぜひ試してみてください。

ジョナゴールドりんご(福島)の日持ちの目安は? 

ジョナゴールドの日持ちの目安は保存する環境によって異なります。


  • 常温保存:2週間程度
  • 冷蔵保存:1ヶ月前後
  • 冷凍保存:1ヶ月

ジョナゴールドは貯蔵性の高い品種ですが、CA貯蔵という特殊な保存方法の場合にのみ何ヶ月も日持ちします。家庭用の冷蔵庫の場合には1ヶ月前後しか日持ちしないので注意が必要です。

また、購入したジョナゴールドの熟し具合などによっても日持ちする日数は変化するため、なるべく早くたべるのがおすすめです。


ジョナゴールドりんご(福島)の成分・栄養素

ジョナゴールドにはたくさんの栄養素が詰まっています。ジョナゴールドの成分・栄養素は以下のとおりです。


皮付きのりんご100gに含まれる成分

エネルギー

56kcal

たんぱく質

0.2g

脂質

0.3g

炭水化物

16.2g

灰分

0.2g

カリウム

120mg

カルシウム

4mg

マグネシウム

5mg

リン

12mg

βカロテン

27μg

ビタミンC

6mg

食物繊維

1.9g(水溶性0.5g、不溶性1.4g)


このほかにも、ペクチンやポリフェノールといった栄養素も含まれています。


ジョナゴールドりんご(福島)の効果・効能について

ジョナゴールドにはたくさんの栄養素が含まれていることがわかりました。ここでは、それぞれの栄養素がどのような効果・効能を示すのか紹介します。

血圧の上昇を抑える

りんごに含まれるカリウムやペクチンは血圧の上昇を抑える効果があります。血圧を上げる塩分はナトリウムという成分からできています。カリウムやペクチンはナトリウムを体の外に排出する働きがあるため、血圧の上昇を抑えます。

胃や腸の調子を整える

りんごに含まれる食物繊維は胃や腸の調子を整える効果もあります。胃酸の量を調節することによって、胃痛や消化不良を予防します。また、善玉菌を増やす働きによって整腸作用を期待できるため、便秘がちな女性などには積極的に食べてほしい果物です。さらに、りんごはすりおろすことで赤ちゃんなどでも食べることができるため、赤ちゃんのお腹の調子が良くないときなどにもおすすめです。

貧血を予防する

りんごは貧血を予防する効果もあります。りんごに含まれるビタミンCは鉄分の吸収を助ける働きがあります。また、胃の調子を整えることによって鉄分を吸収しやすくしてくれます。そのほかにも、りんごに含まれるリンゴ酸なども貧血予防に効果的な栄養素です。

動脈硬化予防や血糖値の上昇を抑える

りんごに含まれる食物繊維は動脈硬化の予防や血糖値の上昇を抑える働きがあります。食物繊維は血液中にコレステロールが入るのを防いでくれます。コレステロールの高い食品を食べるときには、りんごも一緒に食べるのがおすすめです。

アレルギー症状の抑制

りんごにはポリフェノールが含まれています。ポリフェノールは花粉症やアトピーなどのアレルギー症状を抑制する効果があります。また、そのほかにも動脈硬化の抑制や虫歯の予防、美白効果なども発揮してくれます。ポリフェノールはりんごの皮や皮に近い部分に多く含まれていますので、剥かずに食べると良いでしょう。


ジョナゴールドりんご(福島)の産地や生産量は?

ジョナゴールドは青森県や岩手県、福島県などで栽培されている品種です。また、青森県ではジョナゴールドの生産量は、数あるりんごの中でも4番目に多い品種となっています。


ジョナゴールドりんご(福島)の値段・価格相場

ジョナゴールドは、スーパーだと1玉170円から200円で購入することができます。また、産地直送などの通販では3kg3000円前後で購入することができます。そのまま食べても、お菓子作りやスムージーなどにしても美味しい万能なジョナゴールドを見かけたら、ぜひ食べてみてください。

商品が見つかりません
絞り込みの数を減らす、またはすべて削除する