コレクション: 甘夏のお取り寄せ通販・販売・産地直送
トドクヨでも取り扱いのある甘夏!
さっぱりとした甘さとほのかな苦味が特徴的な柑橘です。
甘夏の味や特徴は?
甘夏の特徴 | |
---|---|
糖度 | 10〜11度 |
1玉あたりの重さ | 350g程度 |
1kgあたりの玉数 | 3玉程度 |
種 | あり |
品種掛け合わせ | |
皮の剥きやすさ | 皮は厚く、中の皮は包丁で切るのがおすすめ |
甘夏の味のイメージ | ||
---|---|---|
甘味 | 3 | ★★★ |
酸味 | 2 | ★★ |
果汁 | 3 | ★★★ |
香り | 4 | ★★★★ |
粒感 | 5 | ★★★★★ |
甘夏の特徴まとめ |
---|
|
トドクヨ取り扱い甘夏の値段相場
量(kg) | 玉数の目安 | 価格帯の目安 | どんな人におすすめか |
2kg | 6〜8玉 | 2000〜2800円 | お試し・お一人暮らし (少量の消費の方) |
4kg | 12〜16玉 | 3000〜3500円 | お気に入りな甘夏がお決まりな方はこちらがお得 |
9kg | 27〜36玉 | 4900〜5900円 | お気に入り 甘夏が決まり、沢山食べたい方やご自身で料理などもされたい方。 |
※値段や価格帯・玉数はその年の天候や収穫状況により変動することがあります。
甘夏はその他の柑橘類の中でも、価格相場は安い品種になります。
リーズナブルに沢山食べたい・料理を作りたいという方にはうってつけの品種です。
甘夏の旬な時期は?
時期 | 3月 | 4月 | 5月 | |
甘夏 |
甘夏 |
収穫〜配送時期まとめ |
---|
甘夏のお取り寄せ時期:4月〜5月 5月後半頃になると短期間の出荷ではあるが、完熟甘夏というタイプのものもある。 |
主に4月から5月が旬な時期となります。
この時期の甘夏であれば、粒だちもしっかりしてフレッシュな食感も味わえます。
5月下旬頃になると短期間ではありますが、完熟甘夏というものも出てきます。
完熟甘夏は、粒も柔らかくなりジューシーさが増してきます。
下記のLINEに登録して頂けましたら旬な時期にトドクヨよりご案内をお届けしております。
甘夏の主な産地は?
甘夏は主に鹿児島、熊本、愛媛の3県で全国の7割以上の生産量を占めています。
トドクヨでは、愛媛県の黒木さんが作る甘夏のお取り扱いがあります。
甘夏と温州みかんとの違いは?
違いの特徴を下記の表にまとめました。
甘夏 | 温州みかん | |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
サイズ | 1玉あたり350g |
1玉あたり100〜200g
|
皮 |
・厚い ・包丁を入れないと手で剥きにくい ・内皮も剥いて食べるのがおすすめ |
・簡単に手で剥ける ・外皮を剥いたらそのまま食べられる |
種 | あり | なし |
味 | さっぱり目の甘さにほのかな苦味があります | 甘い |
主な違いとしては、甘夏は皮が厚く手では剥きにくいと言う分があります。
味の違いで言うと、 温州みかんが甘い味に対し、甘夏はさっぱりとした甘さと少しの苦味が大きく違うところになります。
甘夏は簡単に食べられる?食べ方は?
甘夏は、外皮も厚いため包丁で剥くのがお勧めです。
包丁でまずは外皮に十字に切り口を入れます。
※お写真準備中
切り口を入れた後は、手で剥ぎやすくなりますので、手で剥いてみましょう。
また、内皮もそのままパクッと食べるには食べにくいため
内側の部分に切れ目を入れてから手で剥いて食べるのがお勧め。
※お写真準備中
また、甘夏は大きめな種もあるので種を取ってから食べてくださいね。
美味しい甘夏の食べ頃と保存方法
甘夏も下記の知識を持っておくことで、保存も長く効かせる事もできて、美味しく食べられる状態が保てます。
甘夏を美味しく食べるコツ |
---|
|
甘夏は、粒だちやシャキッとした食感が欲しいと言う方は、4月〜5月上旬頃の早めな時期のものを選ぶのがおすすめ。
シーズン後半の5月後半頃になってくると、粒だちも柔らかくジューシーさの増した完熟タイプのものが出てきますのでこのタイプが好きな方は甘夏シーズン後半の5月下旬以降を狙うのがおすすめ。
甘夏の保存方法
柑橘類全てにいえる事でもありますが、まずは風通しのいいところに置いておく。
ダンボールに入れっぱなしはカビや腐りの原因にもなります。
※写真準備中
4月〜5月は暖かくなってくる時期でもあるので、涼しい場所があれば涼しい場所へ。
もし涼しいスペースがなければ野菜室などでの保存がおすすめ。
ただ、乾燥してしまうと苦味も強くなる傾向があるため、ラップや新聞紙などで包んで保存しておきましょう。
※写真準備中
トドクヨの場合は、商品到着から2週間程度を目安としていますがしっかり保存できれば1ヶ月程度は大丈夫なケースがほとんどです。
たくさんあって大変・・・と言う方はジャムやマーマレードなど加工して利用するのもおすすめです。
甘夏をおすすめできる人
甘夏がおすすめな人まとめ |
---|
|
甘夏を使ったレシピやお菓子やスイーツ
お料理の専門家の方にレシピ動画をご提供して頂きました!
是非こちらもお料理の参考にしてみてくださいね。
甘夏のマーマレード
甘夏のマーマレード材料 |
---|
|
レシピ提案:管理栄養士 梅子の「米粉のレシピ帖」様
甘夏のチョコピール
※レシピは1分49秒から
甘夏のチョコピール材料 |
---|
|
レシピ提案:ラクッチーナサッチ 藤野幸子様
甘夏の選び方色々
甘夏もさまざまな選び方がありますのでご紹介します。
甘夏の生産者のこだわりで選ぶ
トドクヨで扱う黒木さんの甘夏は、除草剤以外の農薬は不使用の甘夏です。
その分、少し見た目は悪いもの農薬不使用を求めている方にはお勧めの甘夏。
詳しくは生産者の作り方のポリシーや考え方をチェックして選ぶと良いでしょう。
甘夏の安さや値段で選ぶ
柑橘類の中でも、甘夏はお値段もリーズナブルな品種です。
さらに、トドクヨで扱う甘夏は9kg以上などの量を選んでいただけると相当割安価格になります。
お料理などで大量使いをしたい方はこのような買い方がおすすめ。
甘夏の選び方のポイント |
---|
|
下記の商品一覧からも注文可能ですし、ご希望の内容があればLINEからもお問い合わせが可能です。
甘夏の通販商品一覧

メールでのお問合せはこちら

LINEでのお問合せはこちら

いいね!もお願いします
FBで生産者さんの情報などもお届けしております↓↓↓↓↓