プリンスは、1月下旬から2月頃までは旬な時期です。
こちらでは旬な時期や特長などをご案内します!
プリンスは1月上旬~2月頃までが旬な時期となります。
また貯蔵し、熟すことで酸味が抜けるのでより甘味のあるプリンスを食べることもできます。
下記のLINEに登録して頂けましたら旬な時期にトドクヨよりご案内をお届けしております。
プリンスは味わいも良く皮も剥きやすいのでとても人気の品種となっています。
しかし、高度な栽培技術が必要な為生産者が少なくあまり出回らない品種となっています。
トドクヨではレア品種のプリンス清美を産地直送でお買い求めできます!
プリンスは、他の品種に比べて糖度も高く甘みがとても強い品種です。
皮も外皮内皮とも薄く、手で簡単に剥くことができ外皮さえ剥けばすぐに食べることができます!
またプリンスは熟すと酸味がより抜けるので酸っぱい柑橘が苦手な人におすすめです。
※個体差もあるので、あくまで目安としていただけますと幸いです。
プリンスの選び方のポイントは下記の通りです
プリンスは色が濃いのが特徴なのでなるべく外皮の色が濃いものを選んでください。また、皮にツヤがあるものも重みを感じるものが美味しく新鮮な証拠です。
軽いものは果汁が少なく味わいが劣ることがあるので避けてください。
こちらの表は味のイメージです。
プリンスの平均糖度は、13度~14度程度で他の柑橘類と比べるととても甘くなっています。
また熟すと酸味が程よく抜けていくのでより甘さを感じられます。
オレンジの香りと甘酸っぱい果汁を楽しめます!!
プリンスの形は、扁平形で大きく丸いのが特徴です。
1玉あたりの重さは、平均200g~250g程度のサイズがあり、温州みかんが平均100g程なので普通のみかんと比べると大きいのが特徴です。
プリンスの皮は、外皮は薄いので手で簡単に剥け内皮も同様薄くそのまま食べることができます。
他にもナイフを使った切り方もあるので紹介します。
プリンスは、温州みかんとオレンジから生まれた清見に、オレンジを再度掛け合わせた誕生した品種です。
プリンスは、糖度も高くとても美味しい品種なのですが、高度な栽培技術が必要な為生産者が少なくあまり市場に出回りません。
トドクヨでは、そんなプリンスを産地直送でお買い求めできます!
乾燥と高温を避けてポリ袋に入れて風通しのよい冷暗所で保存してください。可能であれば新聞紙で包んでからポリ袋に入れてください。
冷暗所など適切な場所がなければ冷蔵庫の野菜室で保存してください。こちらも新聞紙で包んでからポリ袋に入れるとより長持ちします。
※プリンスはあまり日持ちがしないので鮮度のいいうちに食べきる事がベストです。
大量に購入した場合は、一度箱から出して痛んだものがないか確認してください。
皮がしっかりしたものから下段に置いてください。下から新聞紙→果実→新聞紙→果実→新聞紙と2~3段で保存してください。
また、ヘタを下向きにして並べると果実へのダメージが少なくなります。
トドクヨでは、広島県の大崎上島のプリンスを取り扱っています。
大崎上島は、瀬戸内海にうかぶ離島で柑橘栽培に適した温暖な気候に恵まれています。島内ではたくさんの品種の柑橘類が栽培されており、とても美味しい柑橘類が収穫されています。
プリンスはレアな品種ですが、トドクヨでは産地直送でお届けさせていただくので、美味しい旬の時期にご案内することが可能です。
旬な時期になりましたら、LINEでお知らせすることもできるので是非こちらも登録してみてください!!!
トドクヨ
We will send you a notification as soon as this product is available again.
We don't share your email with anybody