石地みかんは11月〜12月頃にかけて出てくるみかんで、早生の次の中生品種です。
高糖度で13度程度の糖度と言われ高級品種の位置付けとして取り扱われる事がほとんどです。
石地みかん(いしじみかん)の品種や味の特徴

石地みかんの味の特徴 |
甘味 |
5 |
★★★★★ |
酸味 |
4 |
★★★★
|
果汁 |
4 |
★★★★
|
香り |
3 |
★★★
|
粒感 |
3 |
★★★
|
皮の剥きやすさ |
5 |
★★★★★ |
石地みかんの特徴まとめ |
- 温州みかんの中では糖度が高め
- 酸味のバランスもよく上品で濃厚・コクのある味
- 色はオレンジ色に近い
-
浮き皮も少なく手で皮が剥ける
- じょうのうも薄いので食べやすい
- 温州みかんなので種がない
|
糖度 |
13〜15度程度 |
1玉あたりの重さ |
60〜80g程度(2S以下)
100g程度(Sサイズ)
110〜130g程度(Mサイズ)
130〜150g程度(Lサイズ)
|
1kgあたりの玉数 |
12〜16玉程度(2S以下)
9〜11玉程度(Sサイズ)
7〜9玉程度(Mサイズ)
6〜8玉程度(Lサイズ)
|
種 |
なし |
形 |
丸みを帯びた形が特徴的 |
皮の剥きやすさ |
手で簡単に剥けます |
石地みかんは広島県倉橋町の石地さんが発見した品種と言われています!
中生みかんに位置づけられますが、中生みかんの中でも群を抜いて糖度が高く濃厚でコクのある品種です。
高級品種としても扱われ、贈答用にも人気の高い品種です。
下記から広島県の大崎上島で採れる石地みかんを産直で注文ができますよ!
【数量限定】訳ありの石地みかん

訳ありの石地みかんです!たまにしか出てこないのでレアですよ。
お写真のように見た目が悪いものやサイズもバラバラの内容になりますが、味は変わりありません。
ですのでご家庭向けにという方はお得に買えるのでお勧めですよ!
2kg、5kg、10kgのセットがあるのでお好みの量が選べます!
LINEからの注文も承っております。
高糖度の石地みかんはトドクヨの産地直送通販がおすすめ!

この時期、トドクヨでも大人気の品種です!
瀬戸内海にうかぶ、大崎上島の石地みかん。
糖度も高く酸味もあり濃厚なみかんと言えます。
贈答用としても人気が高く、贈り物にもご自身で食べる用でもお勧め!
2kg、5kg、10kgのセットがあるのでお好みの量が選べます!
LINEからの注文も承っております。
小さい石地みかん(2S〜3Sサイズ)

石地の中でも小さいサイズのみかんのセットがあります。
サイズはS未満の超小粒のサイズです。
小さいみかんは更に味も濃厚で小玉が好きな方にはかなり人気の高いセットです。
LINEからの注文も承っております。

【贈答用】石地みかん

少しお値段は張りますが、贈答用のセットもあります。
贈答用はサイズも一律で贈答用の梱包・熨斗付きでお届けさせて頂きます。
お歳暮の時期やお年賀の時期にオススメ!
LINEからの注文も承っております。

石地みかんの口コミレビュー
小粒ながら、とても甘くて、美味しかった!息子夫婦達にも送ったら、とても甘くて美味しかったと言ってました!
引用:https://todoku-yo.net/products/zoutou-ishiji
甘くてみずみずしく、美味しかったです。
引用:https://todoku-yo.net/products/zoutou-ishiji
石地みかんの旬な時期や食べ頃は?主な産地は広島県
収穫〜配送時期まとめ |
石地みかんのお取り寄せ時期・食べ頃:11月下旬頃〜12月下旬頃
|
トドクヨで取り扱いの石地みかんの旬な時期は11月下旬頃からが旬です。
多少、年によって前後はありますが石地みかんを食べたいという方は11月下旬〜12月頃が旬で食べ頃な時期です。
石地みかんは、広島県から始まった品種で、中生みかんの一種です。
広島県が主要な産地となっています。
トドクヨでお取り扱いしている石地みかんは広島県産です。
トドクヨ取り扱い石地みかんの値段相場
※値段や価格帯・玉数はその年の天候や収穫状況により変動することがあります。
石地みかんの読み方は?
石地(いしじ)みかんと読みます。
広島県で最初に発見された品種で、糖度が高く、希少な品種です。広島県を代表する中生(なかて)みかんです。
中生(なかて)とは、早生(わせ)の次に収穫される品種のことを指します。
※他にも最も早い時間に収穫される、極早生(ごくわせ)、早生の後に収穫される中生(なかて)、晩生(おくて、ばんせい) があります。
石地みかんの特徴として、一般的な温州みかんより綺麗な丸みを感じる物多いです。
色も深みが増してきて、オレンジ色に近づきます。
石地みかんは簡単に食べられる?食べ方は?

石地みかんの外皮は薄いため、手でかんたんに剥けます。
内側の皮(じょうのう)も薄いのでやわらかく食べやすいです。
また、温州みかんなので種はありません。お子様でもご高齢の方でも、安心して食べられますね!
石地みかんの保存方法
この時期は寒くなってくる時期なので、基本ダンボールから出して風通しのいいところに置いておけば問題はありません。
逆に寒い地域などは、凍ってしまう事は避けた方がいいため、その場合は野菜室などで保存しましょう。
トドクヨでは電話やメール・LINEからもご注文が可能です
電話でのお問合せはこちら

メールでのお問合せはこちら
LINEでのお問合せはこちら