コレクション: 【天草みかんの通販】甘いの?糖度や旬な時期などの特徴も紹介!
天草みかんは、12月下旬から2月下旬に出回る品種です。
清見タンゴール×興津早生みかんを掛け合わせ、ページオレンジを交配して誕生しました。香りと甘みがぎっしりと入っており、酸味が少なく飽きの来ない味わいです。
天草みかんの品種や味の特徴

天草みかんの味の特徴 |
甘味 |
5 |
★★★★★ |
酸味 |
2 |
★★ |
果汁 |
3 |
★★★ |
香り |
5 |
★★★★★ |
粒感 |
3 |
★★★ |
皮の剥きやすさ |
1 |
★ |
天草みかんの特徴まとめ |
- 酸味が少なく甘みが強い
- 果汁がたっぷり
- 外皮が薄いがじょうのう(内皮)と一体になっている為、手では剥けない。果物ナイフが必要
- じょうのう(内皮)も薄いのでそのまま一緒に食べれる
- 種が少なく食べやすい
|
糖度 |
12度程度 |
1玉あたりの重さ |
200g程度 |
1kgあたりの玉数 |
4玉~6玉前後 |
種 |
ほぼ無いが稀に入っている場合あり |
形 |
扁球形 |
皮の剥きやすさ |
果物ナイフが必要 |
「天草みかん」は、果樹試験場・長崎県口之津支場において交配して誕生した品種です。
見た目はオレンジに似ていますが、酸味が少なく甘みが強いのが特徴です。
栽培が難しくあまり市場に出回りませんが、トドクヨでは、愛媛県の中島で採れた天草みかんを産直で注文ができますよ!
中島の天草みかん

愛媛県の瀬戸内海にある離島の中島で採れた「天草みかん」です。
中島は日本一のみかんの島と言われており、島の全域に柑橘の畑が広がっています。瀬戸を吹き抜ける潮風や雨の少ない瀬戸内式気候が美味しい柑橘を育てています。
2kg・5kg・10kgとセットがあるので自分に合ったものを選ぶこともできます。
LINEからの注文も承っております。
トドクヨ取り扱いはれひめの値段相場
重量(kg) |
玉数の目安 |
価格帯の目安 |
どんな人におすすめか |
2kg |
14玉~20玉 |
3,200円~ |
お試し・少量の消費の方 |
5kg |
35玉~50玉 |
5,100円~ |
お得にご購入されたい方 |
10kg |
90玉~110玉 |
7,900円~ |
沢山食べたい方・料理に使いたい方 |
※値段や価格帯・玉数はその年の天候や収穫状況により変動することがあります。
天草みかんの歴史や名前の由来は?
天草みかんは、果樹試験場・長崎県口之津支場において「清見タンゴール」と「興津早生みかん」を掛け合わせた品種に「ページオレンジ」を交配して生まれた品種です。
1993年(平成5年)に命名され、1995年(平成7年)8月に品種登録されました。
名前の由来は、育成地(長崎・口之津)から臨む熊本県・天草島にちなみ「天草」と名付けられました。
タンゴールの一種となることから、「天草オレンジ」とも呼ばれています。
天草みかんの詳しい詳細:農研機構より
天草みかんの旬な時期や食べ頃は?
収穫〜配送時期まとめ |
天草みかんのお取り寄せ時期・食べ頃:12月下旬~2月下旬頃 |
トドクヨで取り扱いの天草みかんの旬な時期は12月下旬頃からが旬です。
多少、年によって前後はありますが天草みかんを食べたいという方は12月下旬〜2月下旬頃が旬で食べ頃な時期です。
主な産地は?
天草みかんの主な産地は愛媛県です。愛媛県では全国の約半分の収穫量があります。続いて沖縄県、大分県となります。下記に詳しく表とグラフにしてみました。
主な産地と収穫量(2017年)
順位 |
都道府県 |
収穫量(t) |
1位 |
愛媛県 |
272 |
2位 |
沖縄県 |
97.8 |
3位 |
大分県 |
77 |
4位 |
長崎県 |
36.5 |
5位 |
宮崎県 |
30.9 |
6位 |
佐賀県 |
29 |
7位 |
福島県 |
26.2 |
8位 |
愛知県 |
12.3 |

トドクヨで取り扱っている天草みかんは愛媛県で収穫されたものです。
天草みかんは簡単に食べれる?食べ方は?
天草みかんの外皮は薄いのですがじょうのう(内皮)と一体となっている為、みかんのように簡単に手で剥くことができません。
オレンジのように櫛形にカットすれば、じょうのう(内皮)も薄く種も少ないためとても食べやすいです。
食べやすいオススメの切り(スマイルカット)
切り方
- オレンジを半分に切る(ヘタを横にして半分に切る)
- 斜めに包丁を入れて切る(放射状に6等分になるように)
- 果肉と皮の間に切り込みを入れる
皮をムッキーちゃんで剥く方法
切り方
- ムッキーちゃんの上フタの先端についたツメを天草みかんの上部に刺す
- その状態でツメを下方向にスライドさせて外皮に切れ目を入れる
- 切れ目を入れたところに指を差し込み外皮を剥く
- ムッキーちゃんのカッター部分で内皮に切れ目を入れる
- 切れ目を入れたところから手で内皮を剥く
美味しい天草みかんの選び方
- 皮にツヤがあってなめらかなもの
- 同じ大きさなら重量感のあるもの選んでください(重量感がある方が果汁を多く含んでいます)
- 少し赤みのある橙色をしているので全体の色づきがよく、若干色の濃いものを選んでください
- へたが枯れていたり、皮がしなびているものは避けて下さい
天草みかんの保存方法
- 涼しい冷暗所で保存してください
- 冷蔵庫に入れる場合は、乾燥しないようポリ袋などに入れて野菜室で保存してください
※状態にもよりますが、5日から1週間前後日持ちしますがなるべく早めにお召し上がりください
天草みかんオススメできる人
天草みかんがおすすめな人のまとめ |
- 甘みが強い柑橘類が好きな方
- 果汁を楽しみたい方
- 種無しがいい方
- 外皮を剥くのが苦じゃない方
|
トドクヨでは、愛媛県の中島で採れた天草みかんを取り扱っています。
産地直送なので美味しい旬の時期にご案内することが可能ですよ!
トドクヨでは電話やメール・LINEからもご注文が可能です
電話でのお問合せはこちら

メールでのお問合せはこちら
LINEでのお問合せはこちら