甘夏の収穫時期はいつ?食べ頃の旬の時期とは違う?

甘夏の収穫時期は?

甘夏は1月から収穫が始まります。

ですが、収穫したばかりの甘夏は酸が強いので、倉庫などで寝かせて酸を抜き熟成させたのち出荷されます。

甘夏の食べ頃の旬の時期は?

旬は3月中旬~5月です。

最も一番美味しいピークが4月頃なので狙って食べていただけると良いと思います。

5月以降は一般的に木成りの甘夏となります。木にずっとならせて少し熟しているのでマイルドな味わいになっています。

6月も市場には出回っていますが、外観も品質も落ち、日持ちもしなくなっているので注意してください。

また、鹿児島のブランド甘夏「出水の紅甘夏」という品種は、紅の濃い果皮とオレンジ色の果肉が特徴となっており、収穫後2~3カ月貯蔵し、糖度がのってから出荷されるものもあります。

1月 2月 3月 4月 5月 6月
  収穫期 美味しくなる旬の時期 まだ食べれる時期

品種別の収穫時期、食べ頃と味の特徴の違い

 品種 収穫時期 食べ頃 味の特徴
甘夏 1月~2下旬 3月中旬~5月(4月が一番美味しいピーク) ほのかな苦味とスッキリした甘みで酸味のある柑橘類
紅甘夏 12月~1月 3月~5月 甘夏より糖度が高い
スルがエレガント 2月下旬頃~4月下旬 3月上旬~4月中旬 糖度が高く、味も濃い

甘夏の通販ページ

 

こちらのLINEにご登録頂ければ、旬の時期にご案内ができますよ!

是非、LINEに登録して旬を見逃さないでくださいね。

友だち追加 

 

 



電話でのお問合せはこちら
スマホ用のフローティングバナー
メールでのお問合せはこちら

LINEでのお問合せはこちら
スマホ用のフローティングバナー

いいね!もお願いします

FBで生産者さんの情報などもお届けしております
↓↓↓↓↓
x