pr
消費者志向自主宣言
理念 生産者の想いをお客様に届け、価値のある商品を提供する お客様に真摯に向き合い、誠意のあるサポートを行う お客様のご意見にしっかりと耳を傾け、サービス向上に努める 地域の課題にも積極的に参加し課題解決を行う 取組方針 生産者の立場にたって、想いを伝える。 生産者側も消費者であるお客様に満足頂ける商品を一生懸命作っています。その考えや想いをしっかり理解するために現地に出向きお話をお伺いします。 誠意のあるサポート・対応を行います。 お客様とのコミュニケーションを大切にし、問題があった際のヒアリングや状況把握など適切に行います。 不備などがあった場合、誠意を持って対応・サポートをし信用して頂けるサービスを構築します。 お客様の声を活かす仕組みづくりお客様からいただいた貴重な声を全従業員に共有し、より良い商品・サービスの提供に活かしていきます。 社会課題の解決に資する商品・サービスの開発・提供(CSVの推進) 地域の課題とお客様のニーズを適切にマッチさせ、商品開発やサービス展開を行います。 事業活動を通じた地域活性化や、サプライチェーンの持続可能性強化により、地域社会へ貢献します。 事業活動における環境負荷軽減の取り組みを進めていきます。 法令の遵守/コーポレートガバナンスの強化 1.ユーザー(消費者)とクライアントなどの全てのステークホル ダーと良好な関係を築き、持続的な成長に必要な経営判断や、意思決定を適切かつ迅速に行う体制を整えています。
消費者志向自主宣言
理念 生産者の想いをお客様に届け、価値のある商品を提供する お客様に真摯に向き合い、誠意のあるサポートを行う お客様のご意見にしっかりと耳を傾け、サービス向上に努める 地域の課題にも積極的に参加し課題解決を行う 取組方針 生産者の立場にたって、想いを伝える。 生産者側も消費者であるお客様に満足頂ける商品を一生懸命作っています。その考えや想いをしっかり理解するために現地に出向きお話をお伺いします。 誠意のあるサポート・対応を行います。 お客様とのコミュニケーションを大切にし、問題があった際のヒアリングや状況把握など適切に行います。 不備などがあった場合、誠意を持って対応・サポートをし信用して頂けるサービスを構築します。 お客様の声を活かす仕組みづくりお客様からいただいた貴重な声を全従業員に共有し、より良い商品・サービスの提供に活かしていきます。 社会課題の解決に資する商品・サービスの開発・提供(CSVの推進) 地域の課題とお客様のニーズを適切にマッチさせ、商品開発やサービス展開を行います。 事業活動を通じた地域活性化や、サプライチェーンの持続可能性強化により、地域社会へ貢献します。 事業活動における環境負荷軽減の取り組みを進めていきます。 法令の遵守/コーポレートガバナンスの強化 1.ユーザー(消費者)とクライアントなどの全てのステークホル ダーと良好な関係を築き、持続的な成長に必要な経営判断や、意思決定を適切かつ迅速に行う体制を整えています。
服装の自由化で脱炭素運動へ
社内において服装の自由化をおこなっております。 エアコンの温度を夏であれば1度でも高く、冬であれば1度でも低く。 といった意識づけをおこなっていきます。 夏であれば涼しく快適に過ごせる服装で、冬であれば暖かく快適に過ごせる服装を推奨しております。 特に夏の場合は、ブラインドなど外の熱が少しでも和らぐような工夫も行っていきます。
服装の自由化で脱炭素運動へ
社内において服装の自由化をおこなっております。 エアコンの温度を夏であれば1度でも高く、冬であれば1度でも低く。 といった意識づけをおこなっていきます。 夏であれば涼しく快適に過ごせる服装で、冬であれば暖かく快適に過ごせる服装を推奨しております。 特に夏の場合は、ブラインドなど外の熱が少しでも和らぐような工夫も行っていきます。
ポジティブ・オフの活動について
トドクヨでは「ポジティブ・オフ」の活動を取り入れております。 カスタマーサポートなどお客様対応が必要なお仕事でもあるため、元々なかなか連休が取りにくい事もあります。 休暇日の変更などを柔軟に行い、休みを調整しやすい体制を整えております。 (もちろん有給休暇も組み合わせて連休などを作る事も可能です) 休み担当制などを設ける事により、連休も取りやすい環境を整えております。 そうする事で従業員のリフレッシュや、ワークライフバランスの向上を目指しています。 こちらの活動を維持するためにも、大型連休などの前に、休暇変更可能のアナウンスや、休暇日のアナウンスなどを事前に発信していきます。
ポジティブ・オフの活動について
トドクヨでは「ポジティブ・オフ」の活動を取り入れております。 カスタマーサポートなどお客様対応が必要なお仕事でもあるため、元々なかなか連休が取りにくい事もあります。 休暇日の変更などを柔軟に行い、休みを調整しやすい体制を整えております。 (もちろん有給休暇も組み合わせて連休などを作る事も可能です) 休み担当制などを設ける事により、連休も取りやすい環境を整えております。 そうする事で従業員のリフレッシュや、ワークライフバランスの向上を目指しています。 こちらの活動を維持するためにも、大型連休などの前に、休暇変更可能のアナウンスや、休暇日のアナウンスなどを事前に発信していきます。
1~2級品級のみかんを割安でご提供
愛媛県の中島より早生のおみかんのご案内です! 今回訳ありを出せるという事で中島の農家様よりご案内頂きました。 訳あり理由は出荷日に間にあわないというだけ 今年の中島は表年だそうで収穫量が例年の2倍近くにまでなり、多すぎて作業が追い付かないとの事で相談を受けました・・・ ただただ、出荷日の期限に間に合わないという理由だけなのですが余らせてしまうのももったいないという事で、割安でのご提供をして頂ける事になりました。 今回訳ありというのも、通常であれば1級品、2級品と言える良い状態のおみかんばかりです。 味も美味しく品質も申し分はありません。 (トドクヨでも頂きましたが味もバッチリで、小さい子供たちからも高評価でした♪) 単純に収穫と出荷が間に合わないだけで、かつお安くお出しさせて頂けるという点で何とも嬉しいものになります。 いつものみかんと違う食べ方も・・・ 今回、色々な食べ方を試してみようと焼きみかんにもチャレンジしてみました。 グリルで片面5分ずつ焼くだけの簡単なものなんですが、みかんというより新しい感覚でした! 少し焼き芋のような焼けた香りに加え、中の果汁は柔らかくまろやかな味わいでした♪ 甘すぎないジャムを温めて食べてるような感覚?おみかん!という感じではないですが新しい食べ方で試してみたい方は是非やってみて下さい♪ 訳あり価格のみかんセット 是非この美味しくて安くお買い求め頂ける今のうちにご検討下さいね~♪
1~2級品級のみかんを割安でご提供
愛媛県の中島より早生のおみかんのご案内です! 今回訳ありを出せるという事で中島の農家様よりご案内頂きました。 訳あり理由は出荷日に間にあわないというだけ 今年の中島は表年だそうで収穫量が例年の2倍近くにまでなり、多すぎて作業が追い付かないとの事で相談を受けました・・・ ただただ、出荷日の期限に間に合わないという理由だけなのですが余らせてしまうのももったいないという事で、割安でのご提供をして頂ける事になりました。 今回訳ありというのも、通常であれば1級品、2級品と言える良い状態のおみかんばかりです。 味も美味しく品質も申し分はありません。 (トドクヨでも頂きましたが味もバッチリで、小さい子供たちからも高評価でした♪) 単純に収穫と出荷が間に合わないだけで、かつお安くお出しさせて頂けるという点で何とも嬉しいものになります。 いつものみかんと違う食べ方も・・・ 今回、色々な食べ方を試してみようと焼きみかんにもチャレンジしてみました。 グリルで片面5分ずつ焼くだけの簡単なものなんですが、みかんというより新しい感覚でした! 少し焼き芋のような焼けた香りに加え、中の果汁は柔らかくまろやかな味わいでした♪ 甘すぎないジャムを温めて食べてるような感覚?おみかん!という感じではないですが新しい食べ方で試してみたい方は是非やってみて下さい♪ 訳あり価格のみかんセット 是非この美味しくて安くお買い求め頂ける今のうちにご検討下さいね~♪
幻のりんご「高徳」箱を開けたとたんの香りがすごい・・・
今回は福島のまるせい果樹園さんのりんご「高徳」のご紹介です♪ この高徳なんですが「幻のりんご」と言われており、蜜はもちろんのこと香りが本当にすごいんです💡 そして、この高徳を作るのが、いつも元気でポジティブなまるせい果樹園のせいちゃん。 そんなまるせい果樹園さんもトドクヨでお手伝いをさせて頂いておりましたが 今季の来園数がかなり減ってしまったそうで、この時期に用意をしていたりんごやジュースの販売も予想を大きく下回る見込みになってしまいました汗 普段はこの時期いっぱいになる駐車場も閑散としています。 そんな時でもポジティブさを持ち合わせるせいちゃんより「高徳」をご紹介いたします。 「高徳」はとにかく香りや風味が良い 高徳は蜜もしっかり詰まっておりますが、特に特徴的なのが香りなんです! 香りはお写真だけだとなかなか伝わりませんが、来園のお客様が思わずりんごの入った袋をずーっと嗅いでしまうほどいい香りなんです!笑 せいちゃんのりんごの詳しい情報はこちら↓ まるせい果樹園の林檎は、せいちゃんのルーツ! 前回ご紹介した桃の担当は【かずちゃん&ゆう君】とご紹介しましたが、林檎はせいちゃんが担当! なんでも、せいちゃん自身が農業を始める時に林檎の勉強から始めたという経緯があったからとのことでした。 まるせい果樹園のはじまり自体も、もう80年以上前になりますが、林檎と梨から始まっています。 林檎は自分自身のルーツでもあり果樹園のルーツでもあり...林檎にかける思いは強いです! リンゴ栽培は、職人技術があってこそできる。 お話をお伺いして強く感じたのは、リンゴ栽培の難しさ。 リンゴ栽培は実だけではなく【林檎の味は剪定で7割変わる】と言われるほど木を育てる事が大切。しかも、林檎の木は完成までに25〜30年かかるのだとか...!! そのためには職人の剪定が欠かせませんが、その剪定の作業はとても繊細。 理想のリンゴの木を育てるために、毎日…毎年…何十年。気が遠くなる時間をかけて剪定していくのだそうです。 それも、天候、木の状態、見逃してしまうような小さな変化に気づきながら。 とてもじゃないですが、普通の人には出来ない作業です。 本当に小さな芽も見逃さずに見て、実がどんな風に大きくなっていくかを想像して、剪定しながら良い枝を作っていくんですよ。 とにかく見逃さず、向き合い尽くして木を育てるからこそ良い実がなるんです! リンゴの木は果物栽培で一番手間がかかるけど、想像してた姿に育っていく木、そして美味しい実がなる嬉しさはひと塩です。 農家の飲み会じゃ、剪定の話になると言い合いになるくらいですから!笑...
幻のりんご「高徳」箱を開けたとたんの香りがすごい・・・
今回は福島のまるせい果樹園さんのりんご「高徳」のご紹介です♪ この高徳なんですが「幻のりんご」と言われており、蜜はもちろんのこと香りが本当にすごいんです💡 そして、この高徳を作るのが、いつも元気でポジティブなまるせい果樹園のせいちゃん。 そんなまるせい果樹園さんもトドクヨでお手伝いをさせて頂いておりましたが 今季の来園数がかなり減ってしまったそうで、この時期に用意をしていたりんごやジュースの販売も予想を大きく下回る見込みになってしまいました汗 普段はこの時期いっぱいになる駐車場も閑散としています。 そんな時でもポジティブさを持ち合わせるせいちゃんより「高徳」をご紹介いたします。 「高徳」はとにかく香りや風味が良い 高徳は蜜もしっかり詰まっておりますが、特に特徴的なのが香りなんです! 香りはお写真だけだとなかなか伝わりませんが、来園のお客様が思わずりんごの入った袋をずーっと嗅いでしまうほどいい香りなんです!笑 せいちゃんのりんごの詳しい情報はこちら↓ まるせい果樹園の林檎は、せいちゃんのルーツ! 前回ご紹介した桃の担当は【かずちゃん&ゆう君】とご紹介しましたが、林檎はせいちゃんが担当! なんでも、せいちゃん自身が農業を始める時に林檎の勉強から始めたという経緯があったからとのことでした。 まるせい果樹園のはじまり自体も、もう80年以上前になりますが、林檎と梨から始まっています。 林檎は自分自身のルーツでもあり果樹園のルーツでもあり...林檎にかける思いは強いです! リンゴ栽培は、職人技術があってこそできる。 お話をお伺いして強く感じたのは、リンゴ栽培の難しさ。 リンゴ栽培は実だけではなく【林檎の味は剪定で7割変わる】と言われるほど木を育てる事が大切。しかも、林檎の木は完成までに25〜30年かかるのだとか...!! そのためには職人の剪定が欠かせませんが、その剪定の作業はとても繊細。 理想のリンゴの木を育てるために、毎日…毎年…何十年。気が遠くなる時間をかけて剪定していくのだそうです。 それも、天候、木の状態、見逃してしまうような小さな変化に気づきながら。 とてもじゃないですが、普通の人には出来ない作業です。 本当に小さな芽も見逃さずに見て、実がどんな風に大きくなっていくかを想像して、剪定しながら良い枝を作っていくんですよ。 とにかく見逃さず、向き合い尽くして木を育てるからこそ良い実がなるんです! リンゴの木は果物栽培で一番手間がかかるけど、想像してた姿に育っていく木、そして美味しい実がなる嬉しさはひと塩です。 農家の飲み会じゃ、剪定の話になると言い合いになるくらいですから!笑...