とちおとめ(いちご)の糖度は?旬な時期と味や品種の特徴も紹介

とちおとめ(いちご)の糖度や旬な時期は?特徴を交えて紹介します。

おすすめ:糖度の高いいちごランキング

トドクヨでは、産地直送販売も行っております。

下記のLINEに登録して頂けましたら旬な時期にトドクヨよりご案内をお届けしております。

友だち追加

とちおとめ(いちご)の産地直送通販

とちおとめ(いちご)のお取り寄せ通販の商品一覧 

とちおとめ(いちご)の糖度は何度?

とちおとめの一般的な糖度は、9度~12度程度とされています。

糖度の特徴

糖度は9度~12度と平均レベルですが、甘みと酸味のバランスがとてもいい品種となっています。

 

とちおとめ(いちご)の旬な時期

11月 12月 1月 2月 3月 4月 5月
収穫〜出荷まで旬な時期

 

とちおとめ(いちご)は11月から5月ごろまでが市場に出回る時期です。

その中での旬な時期は、1月~4月ごろとなります。

11月~12月頃の特徴

11月頃から市場に出始めます。出始めですのでそこまで味は乗ってないですがサイズが大きめなので食べ応えがあります。

1月~4月頃の特徴

とちおとめの最も旬な時期です。

甘さだけでなく酸味とのバランスがとても良く、スーパーや市場でも目立つ時期です。

他のいちごに比べると旬の時期長いです。

5月頃の特徴

まだスーパーや市場に出回っていますが、色や味わいは旬な時期に比べると落ちてしまいますが甘くて美味しいいちごです。

とちおとめ(いちご)の特徴は?

とちおとめ(いちご)の特徴
読み方 とちおとめ
品種名 とちおとめ
品種掛け合わせ 久留米49号×栃の峰
糖度   9~12度程度
時期 11月〜5月頃  
1粒あたりの重さ 15g前後
大きさや形 長さのある円錐形
味や香り 果汁も多く、強い甘みほどよい酸味を楽しめて、香りも良い
硬さや食感 食感は熟していないと硬いですが、. しっかり熟したものは柔らかいです

 

とちおとめ(いちご)の見た目や大きさの特徴

女峰よりも実が大きく、大きいもので30〜40gで平均は15g程度。

形は均整のとれた円錐形で、果色は鮮やかな赤色で光沢があります。

とちおとめ(いちご)の味や香りの特徴

糖度が高くてほどよい酸味があり、果汁も豊富です。

とちおとめ(いちご)の硬さや食感の特徴

食感は熟していないと硬いですが、. しっかり熟したものは柔らかいです。

口どけの良い食感が特徴。

とちおとめ(いちご)の産地

とちおとめの主な生産地は栃木県です。

他に、茨城県や千葉県など関東地方で多く生産されています。

とちおとめ(いちご)の生産量・収穫量ランキング

とちおとめ(いちご)の全国の生産量・収穫量は下記の通りです。

ランキング 都道府県
1 栃木県
2 茨城県
3 千葉県
4 福島県
5 宮城県
6 愛知県
7 埼玉県
8 群馬県

 

とちおとめ(いちご)の由来と意味

栃木県で誕生したので、栃木県び「とち」といちごの持つ女性らしさとたくさんの人に親しまれるようにとの思いから「おとめ」

合わせて「とちおとめ」名づけられました。

とちおとめ(いちご)の歴史

開発の背景

とよのかなどを栽培する福岡県に1989年に生産金額抜かれたことを受け、それまで東日本の主力品種であった女峰に代わる県独自の新品種開発が決まりました。

試行錯誤を繰り返しし、栃木県の鹿沼市、真岡市、栃木市でも現地試験をし少し問題点はあったようでしたが、育苗や施肥などの最適化でカバーできると判断されました。

品種登録

1994年6月21日に種苗登録が出願され、1996年8月20日に「とちおとめ」と命名。

同年11月21日に「とちおとめ」として品種登録されました。

現在の地位

とちおとめは日本一生産量が多いなど人気のいちごの品種となります。

その理由として「JAと県がタッグを組んでいる」「苗の更新を義務付けている」などの理由で大量に生産でき、ケーキやレストランでも多く使われる品種です。

栃木県内のいちご栽培面積の50%以上を占めるいちごにまでなりました。

トドクヨでは、とちおとめ(いちご)の産地直送販売も行っております。

下記のLINEに登録して頂けましたら旬な時期にトドクヨよりご案内をお届けしております。

友だち追加

  

トドクヨでは電話やメール・LINEからもご注文が可能です

電話でのお問合せはこちら


メールでのお問合せはこちら

LINEでのお問合せはこちら

 

ブログに戻る