ゴールドラッシュ(ともろこし)の糖度は?特徴と旬な時期も紹介

ゴールドラッシュ(ともろこし)の糖度は?特徴や旬の時期も紹介していきます。

トドクヨでは、産地直送販売も行っております。

下記のLINEに登録して頂けましたら旬な時期にトドクヨよりご案内をお届けしております。

友だち追加

ゴールドラッシュ(ともろこし)の糖度はどのくらい?

ゴールドラッシュ(とうもろこし)の糖度は16度〜18度程度となります。

これはとうもろこしの中でもかなり高い糖度を誇り、甘味もしっかり味わえる品種です。

 

ゴールドラッシュ(ともろこし)の特徴

ゴールドラッシュ(とうもろこし)の特徴
品種名 ゴールドラッシュ
粒の色 ゴールデンコーン(黄色)
糖度   16〜18度
背丈(サイズ) 170〜180cm程度
食感 果汁たっぷりの瑞々しい食感

 

ゴールドラッシュの味の特徴

甘さ

★★★★★

食感

★★★★

 

糖度が16〜18度と高く、自然な甘さがしっかり感じられます。まるでフルーツのような甘さで、スイートコーンの中でもトップクラスの甘さを誇ります。

また、粒皮が薄くて柔らかいのも特徴で、サクサクしてとても食べやすいです。

果汁も豊富でとうもろこしらしい風味も感じられます。

 

ゴールドラッシュの特徴をまとめると

ゴールドラッシュの特徴と多品種の違いをまとめると下記になります。

  • 粒が大きく、穂先まで粒が大きい
  • 粒皮がやわらかく、口の中に皮が残りにくい
  • 甘くてジューシーな果汁がたっぷり
  • 芳醇な香りとフルーティーな甘み

特に粒が大きい点や粒皮が柔らかい部分などはゴールドラッシュならではの特徴といえます。

 

産地別】ゴールドラッシュ(ともろこし)の旬の時期

地域エリア 主な都道府県 収穫・出荷時期(目安)
九州地方 宮崎・熊本・鹿児島など 5月上旬~6月中旬
四国地方 高知・愛媛など 5月中旬~6月下旬
中国地方 広島・岡山など 6月上旬~7月上旬
近畿地方 大阪・兵庫・奈良など 6月中旬~7月中旬
東海地方 静岡・愛知・岐阜など 6月上旬~7月中旬
関東地方 千葉・茨城・群馬・埼玉など 6月中旬~7月下旬
北陸・甲信地方 長野・新潟・山梨など 7月上旬~8月上旬
東北地方 山形・福島・岩手・青森など 7月中旬~8月下旬
北海道 北海道全域(十勝・富良野など) 8月上旬~9月中旬

 

ゴールドラッシュの時期は5月頃〜9月中旬頃にかけてが時期と言えます。

ただ、上記のように産地によってやや時期もずれ込みます。

九州地方から四国地方あたりの産地ですと、5月〜6月頃が旬な時期といえ、近畿地方から関東地方は6月〜7月頃が旬、東北から北海道にかけては7月から9月頃が旬と言えるでしょう。

 

ゴールドラッシュ(ともろこし)の主な産地と収穫量

地域エリア 主な県・市町村 出荷量の目安(年)
北海道 富良野・十勝・道央各地 約10,000トン以上(北海道全体)
長野県 東御市・南佐久・中野市など 数千トン規模
群馬県 昭和村・嬬恋村・高崎市など 約1,500〜2,000トン前後
山梨県 北杜市・韮崎市など 約1,000トン以上
静岡県 森町・袋井市・浜松市など 1,000トン前後
千葉県 成田市・香取市・山武市など 数千トン規模
熊本・宮崎県 菊池市・高鍋町など 500〜1,000トン前後

主にゴールドラッシュ(とうもろこし)を作っている産地は上記の通りです。

特に北海道と長野県の生産量が多い品種となります。

 

ゴールドラッシュ(ともろこし)のおすすめな食べ方

ゴールドラッシュは下記のような食べ方がおすすめです。

  • 生でそのまま食べる
  • 電子レンジで蒸してから食べる
  • 塩茹でして食べる
  • 焼きとうもろこしにして食べる
  • ポタージュやスープにして食べる

生でそのまま食べる

新鮮な状態であればまずは生で食べてみてください。

ゴールドラッシュそのものの甘味やおいしさを感じ流ことができますよ。

 

電子レンジで蒸して食べる

皮ごと蒸しても、ラップに包んで蒸してもOKです。

甘味がぎゅっと詰まった感じで、シャキッと感も感じられて美味しいです。

 

塩茹でして食べる

沸騰したお湯で約3〜5分。塩を少し入れると甘さが引き立って美味しいです。

 

焼きとうもろこしにして食べる

醤油とみりん。もしくは、バター醤油で香ばしく焼くと違った美味しさを味わえます。

特に甘さと香ばしさが美味しさを引き立ててくれます。

フライパンでも焼けるので家でもできます。

 

ポタージュやスープにして食べる

粒を取って牛乳と煮立ててミキサーにかければ完成です。

自然な甘味がとても美味しいです。

 

トドクヨでは電話やメール・LINEからも注文が可能です

お電話のお問い合わせはこちら


メールでのお問合せはこちらLINEでのお問合せはこちら


 

ブログに戻る