温州みかんとは?旬な時期や特徴と産地別に主な品種一覧を紹介
Share
日本の柑橘類で最も食べられていて馴染みの深いみかん。
コタツに入りながら、家族と団欒しながら、テレビを見ながら、、、などさまざまなシーンで食べられています。
このみかん、正式名称は「温州みかん」と呼ばれています。
今回は、温州みかんの歴史や品種、生産地など詳しく紹介していきます!
下記のLINEに登録して頂けましたら旬な時期にトドクヨよりご案内をお届けしております。
温州みかんとは?読み方はなんと読む?
読み方は、温州(うんしゅう)みかんと読みます。
名前の由来は、日本でなく中国からきています。
温州みかんの発祥の地は鹿児島県の長島地域なのですが、柑橘類の名産地である中国の浙江省「温州(ウェンジョウ)」にあやかりこの名前が付けられました。
また、外国の方に「温州みかん」と伝えるときは「Satsuma(サツマ)」(特にヨーロッパ)他には「mikan(ミカン)」が一般的だそうです。
この「Satsuma(サツマ)」の由来は、発祥地が鹿児島県だったことから薩摩にちなんでだそうです。「サツマオレンジ」「サツママンダリン」とも呼ばれているそうです。
中国の浙江省温州(ウェンジョウ)の場所
画像引用:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
温州みかんの歴史
名前は中国の名産地から名付けられましたが、温州みかんの生まれは日本なのです。
江戸時代からあったそうで、当時種があったみかんが突然変異で種無しとなり「温州みかん」が誕生しました。
明治時代から本格的に栽培を始め、それ以前は紀州みかんが主流だったのですが種が多く食べにくいため種無しの温州みかんが主流になったそうです。
明治時代以降からは日本各地で栽培されるようになり、有田・愛媛などでブランドみかんが生産されるようになりました。
温州みかんの品種と産地別の旬な時期
温州みかんは数多くの品種があるため収穫時期で種類が、「極早生みかん」「早生みかん」「中生みかん」「晩生みかん」とまず分類されます。
そこからまた種類別で分類されていきます。
まず分類されたそれぞれの収穫時期はこちらになります。
極早生みかんの主な品種、産地・産地別の旬な時期
極早生みかんは9月から10月にかけて収穫され、柑橘類でもっとも収穫が早いとされるみかんです。
早熟であっさりしたものが多く、酸味もそこそこ残っています。
外皮も手で簡単に剥くことができるものが多いです。
極早生みかんの味のイメージ | |
甘味 | ★ |
酸味 | ★★★★★ |
果汁 | ★★★★ |
皮の剥きやすさ | ★★★★ |
極早生みかんの特徴 |
|
品種別の紹介がこちらです。
品種の名前 | 主な産地 | 旬な時期 |
岩崎早生(いわさきわせ) | 長崎県 | 10月上旬 |
上野早生(うえのわせ) | 佐賀県・和歌山県 | 10月上旬~10月下旬 |
大浦早生(おおうらわせ) | 佐賀県 | 10月上旬 |
日南の姫(ひなのひめ) | 和歌山県 | 9月下旬~10月上旬 |
崎久保早生(さきくぼわせ) | 三重県 | 10月上旬~11月中旬 |
ゆら早生(ゆらわせ) | 和歌山県 | 10月上旬 |
高林早生(たかばやしわせ) | 静岡県 | 10月上旬~10月下旬 |
肥のあけぼの(ひのあけぼの) | 熊本県 | 10月中旬 |
豊福早生(とよふくわせ) | 熊本県 | 9月~10月 |
日南1号(にちなん1ごう) | 宮崎県 | 9月~10月 |
宮本早生(みやもとわせ) | 鹿児島県 | 9月中旬~10月上旬 |
山川早生(やまかわわせ) | 福岡県 | 9月下旬 |
※上記のように品種がたくさんあるのですが、一般的にスーパーなどで売られる場合は極早生みかんとして売られており、細かく品種は掲載されていない場合が多いです。
下記のLINEに登録して頂けましたら旬な時期にトドクヨよりご案内をお届けしております。
早生みかんの主な品種、産地・産地別の旬な時期
10中旬から11月下旬に収穫される早生みかん。
酸味と甘味のバランスがちょうど良く、じょうのう(内皮)がとても薄く食べやすいのが特徴です。
早生みかんの味のイメージ | |
甘味 | ★★★ |
酸味 | ★★★★ |
果汁 | ★★ |
皮の剥きやすさ | ★★★★ |
早生みかんの特徴 |
|
品種別の紹介がこちらです。
品種の名前 | 主な産地 | 旬の時期 |
小原紅早生(おばらべにわせ) | 香川県 | 11月下旬~12月 |
興津早生(おきつわせ) | 熊本県・和歌山県 | 11月上旬~11月中旬 |
三保早生(みほわせ) | 静岡県 | 10下旬 |
宮川早生(みやもとわせ) | 鹿児島 | 10月~12月 |
山下紅早生(やましたべにわせ) | 香川県 | 11月下旬~1月上旬 |
原口早生(はらぐちわせ) | 長崎県 | 11月上旬~12月 |
田口早生(たぐちわせ) | 和歌山県 | 11月下旬 |
させぼ尾崎(させぼおざき) | 長崎県 | 11月下旬~12月上旬 |
南柑20号(なんかんにじゅうごう) | 愛媛県 | 11月上旬~11月中旬 |
石地(いしじ) | 広島県 | 11月下旬~12月中旬 |
下記のLINEに登録して頂けましたら旬な時期にトドクヨよりご案内をお届けしております。
中生みかんの主な品種、産地・産地別の旬な時期
主に11月下旬から12月までが収穫時期となっています。
糖度が高く酸味が少ないです。
じょうのう膜はやや厚いので食味が濃厚なのが特徴です。
また、外皮も厚くなるので日持ちもします。
中生みかんの味のイメージ | |
甘味 | ★★★ |
酸味 | ★★★ |
果汁 | ★★★ |
皮の剥きやすさ | ★★★★ |
中生みかんの特徴 |
|
品種別の紹介がこちらです。
品種の名前 | 主な産地 | 旬な時期 |
大津4号(おおつよんごう) | 神奈川県 | 12月上旬~12月中旬 |
久能温州(くのううんしゅう) | 佐賀県 | 12月 |
瀬戸温州(せとうんしゅう) | 愛媛県 | 11月下旬~12月中旬 |
南柑4号(なんかんよんごう) | 愛媛県 | 12月下旬 |
南柑20号(なんかんにじゅうごう) | 愛媛県 | 12月上旬~12月中旬 |
林温州(はやしうんしゅう) | 和歌山県 | 12月 |
藤中温州(ふじなかうんしゅう) | 神奈川県 | 12月中旬~12月下旬 |
向山温州(むこうやまうんしゅう) | 和歌山県 | 12月上旬~12月下旬 |
下記のLINEに登録して頂けましたら旬な時期にトドクヨよりご案内をお届けしております。
晩生みかんの主な品種、産地・産地別の旬な時期
主に12月下旬から3月までが収穫時期となっています。
酸味と甘味のバランスが良く濃厚な味わいのある品種です。
またじょうのう膜は厚いですが貯蔵することで柔らかくなり、外皮も厚いため長期貯蔵に向いている品種です。
晩生みかんの味のイメージ | |
甘味 | ★★★★★ |
酸味 | ★ |
果汁 | ★★★★★ |
皮の剥きやすさ | ★★★★ |
晩生みかんの特徴 |
|
品種別の紹介がこちらです。
品種の名前 | 主な産地 | 旬な時期 |
青島温州(あおしまうんしゅう) | 静岡県 | 12月下旬~4月 |
十万温州(じゅうまんうんしゅう) | 徳島県 | 1月~3月 |
丹生系温州(にゅうけいうんしゅう) | 和歌山県 | 1月下旬~2月上旬 |
下記のLINEに登録して頂けましたら旬な時期にトドクヨよりご案内をお届けしております。
ハウスみかんの主な品種、産地・産地別の旬な時期
ハウスみかんは加湿されたビニールハウスの中で作られた温州みかんのことで、加湿で開花を早めて4月から9月に収穫できるようにした品種です。
ハウスの中で水分コントロールできるので甘味のが強く、外皮とじょうのう膜は薄く食べやすいのでお中元や贈答用として人気があります。
また、ハウスみかんには専用品種はなく極早生みかんと早生みかんの品種が使われます。
温州みかんの全国地域別生産量(2021年)
温州みかんは、日本で一番生産され一番消費されている柑橘類です。
その温州みかんの生産量を都道府県別で10位までランキングにしてみました。
順位 | 都道府県 | 収穫量(t) | シェア率 |
1位 | 和歌山県 | 147,800 | 22.7% |
2位 | 愛媛県 | 127,800 | 19.7% |
3位 | 静岡県 | 99,700 | 15.3% |
4位 | 熊本県 | 90,000 | 13.9% |
5位 | 長崎県 | 52,000 | 8.0% |
6位 | 佐賀県 | 46,900 | 7.2% |
7位 | 愛知県 | 24,100 | 3.7% |
8位 | 広島県 | 22,000 | 3.4% |
9位 | 福島県 | 20,900 | 3.2% |
10位 | 三重県 | 18,500 | 2.8% |
シェア率を分かりやすくグラフにしました。
上記の表は温州みかん全体の生産量なので品種別の全国の生産量も調べてみました。
極早生みかんの地域別生産量(2021年)
極早生みかん10位までの全国ランキング
順位 | 都道府県 | 収穫量(t) | シェア率 |
1位 | 熊本県 | 22,000 | 19.1% |
2位 | 和歌山県 | 19,700 | 17.1% |
3位 | 愛媛県 | 19,500 | 16.9% |
4位 | 佐賀県 | 14,100 | 12.2% |
5位 | 長崎県 | 11,100 | 9.6% |
6位 | 三重県 | 7,540 | 6.5% |
7位 | 福島県 | 5,700 | 5.0% |
8位 | 静岡県 | 5,380 | 4.7% |
9位 | 宮崎県 | 5,150 | 4.5% |
10位 | 鹿児島県 | 4,960 | 4.3% |
極早生みかんのシェア率のグラフ
早生みかんの地域別生産量(2021年)
早生みかん10位までの全国ランキング
順位 | 都道府県 | 収穫量(t) | シェア率 |
1位 | 和歌山県 | 90,600 | 23.6% |
2位 | 愛媛県 | 76,800 | 20.0% |
3位 | 熊本県 | 61,100 | 15.9% |
4位 | 佐賀県 | 32,100 | 8.4% |
5位 | 長崎県 | 31,900 | 8.3% |
6位 | 静岡県 | 29,700 | 7.7% |
7位 | 愛知県 | 18,100 | 4.7% |
8位 | 福岡県 | 16,000 | 4.2% |
9位 | 三重県 | 14,600 | 3.8% |
10位 | 広島県 | 12,600 | 3.3% |
早生みかんのシェア率のグラフ
中生みかん・晩生みかんの地域別生産量(2021年)
中生みかん・晩生みかんは普通温州みかんとして一緒に統計されているので1つずつのデータはないようです。
中生みかん・晩生みかんの10位までの全国ランキング
順位 | 都道府県 | 収穫量(t) | シェア率 |
1位 | 静岡県 | 70,000 | 25.5% |
2位 | 和歌山県 | 57,200 | 20.8% |
3位 | 愛媛県 | 51,100 | 18.6% |
4位 | 熊本県 | 28,800 | 10.5% |
5位 | 長崎県 | 20,100 | 7.3% |
6位 | 佐賀県 | 14,800 | 5.4% |
7位 | 神奈川県 | 10,900 | 4.0% |
8位 | 広島県 | 9,410 | 3.4% |
9位 | 山口県 | 6,360 | 2.3% |
10位 | 愛知県 | 6,010 | 2.2% |
中生みかん・晩生みかんのシェア率のグラフ
ハウスみかんの地域別生産量(2021年)
ハウスみかんの10位までの全国ランキング
順位 | 都道府県 | 収穫量(t) | シェア率 |
1位 | 佐賀県 | 6,540 | 38.6% |
2位 | 愛知県 | 4,210 | 24.9% |
3位 | 大分県 | 1,450 | 8.6% |
4位 | 高知県 | 1,040 | 6.1% |
5位 | 愛媛県 | 817 | 4.8% |
6位 | 徳島県 | 626 | 3.7% |
7位 | 静岡県 | 612 | 3.6% |
8位 | 長崎県 | 588 | 3.5% |
9位 | 熊本県 | 528 | 3.1% |
10位 | 和歌山県 | 512 | 3.1% |
ハウスみかんのシェア率のグラフ
温州みかんの人気なブランドや産地
愛媛県は愛媛みかん、和歌山県では有田みかん、静岡県では三ケ日みかん、と温州みかんは地域別でたくさんのブランドみかんを栽培しています。
その中でも人気のあるみかんを地域別にまとめてみました。
都道府県 | 愛媛県 | 広島県 | 神奈川県 | 静岡県 | 愛知県 | 三重県 | 和歌山県 |
品種 |
|
|
|
|
|
|
|
これ以外にもたくさんの温州みかんが他の都道府県でも作られています。
トドクヨでは上記の中のみかんを取り扱っているので紹介します。
中島の極早生温州みかん
愛媛県の「中島みかん」の極早生みかんです。
極早生みかんなのですが、しっかり甘味もあり大変人気の商品です!!!
量(kg) | 玉数の目安 | 価格 |
2kg | 18玉~22玉 | 2,900円 |
5kg | 45玉~55玉 | 4,500円 |
10kg | 90玉~110玉 | 6,500円 |
下記のLINEに登録して頂けましたら旬な時期にトドクヨよりご案内をお届けしております。
中原さんのオーガニック極早生みかん
広島県の「大崎上島みかん」の極早生みかんです。
味わいが濃厚+オーガニックなので安心して食べれます!!!
量(kg) | 玉数の目安 | 価格 |
2kg | 22玉~26玉 | 3,900円 |
5kg | 55玉~63玉 | 6,300円 |
10kg | 111玉~125玉 | 10,800円 |
下記のLINEに登録して頂けましたら旬な時期にトドクヨよりご案内をお届けしております。
中島の宮川早生みかん
愛媛県の「中島みかん」の宮川早生。
みずみずしくすごく美味しい品種です。
量(kg) | 玉数の目安 | 価格 |
2kg | 18玉~22玉 | 3,300円 |
5kg | 45玉~55玉 | 5,500円 |
10kg | 90玉~110玉 | 8,900円 |
下記のLINEに登録して頂けましたら旬な時期にトドクヨよりご案内をお届けしております。
【農薬不使用】若林さんの宮川早生みかん
同じく愛媛県の「中島みかん」の宮川早生。
大きさは小ぶりですがその中にギュッと甘さが閉じ込められています。
農薬不使用なのでお子様も安心して食べることができます!
量(kg) | 玉数の目安 | 価格 |
2kg | 18玉~22玉 | 3,100円 |
5kg | 45玉~55玉 | 5,600円 |
10kg | 90玉~110玉 | 8,700円 |
下記のLINEに登録して頂けましたら旬な時期にトドクヨよりご案内をお届けしております。
みかんには表年と裏年がある?
みかんには表年と裏年があるのはご存知ですか?
|
みかんはこの表年と裏年が一年ごと交互にやってきます。
みかんの木は毎年5月頃に花を咲かせますが、花を咲かせるにはとても体力が必要なことなのです。
人間で言う出産のようなもの)なので、収穫から開花までの期間が短いと木が疲れていて花が実らないのです。
流れとしては、
|
これを一年ごと繰り返していきます。
ただ極早生みかんは、収穫自体が早いので回復期間も長く取れるのでこの表年と裏年の影響があまりないとされています。
種類別見分け方
それぞれ種類によって特徴があります。
種類別で表にまとめたので、スーパーなど購入する際の参考にしてみてください
種類 | 極早生みかん | 早生みかん | 中生みかん | 晩生みかん |
見わけ方 |
|
|
|
|
美味しいみかんの見分け方
鮮度の良いみかん
確実に美味しいのは新鮮なものです。
鮮度のいいみかんを見分けるには何個かポイントがあります。
|
この4つが新鮮なみかんの特徴です。
また、皮が浮いているものは「浮皮」になっているので注意してください。
※浮皮:果肉の水分を皮が吸い取った現象
小ぶりで重厚感のあるみかん
みかんは、小ぶりなみかんの方が甘いことが多いです。
大きいみかんは水分をたくさん含んでいるため大味になりやすくなってしまいます。
それに対し、小ぶりのみかんは果実の水分が少ないので味が凝縮されており甘く感じやすいです。
なので、大きいみかんより小ぶりなみかんの方が甘い傾向があります。
追熟しているとき
みかんは追熟をすることによって、酸味が抜けて甘味が増します。甘味が強いみかんが好きな方は追熟しているみかんがおススメです。
みかんは追熟が進むと皮が少ししわっとしてきます。
見た目はイマイチと感じるかもしれませんが、みかんは水分が抜けるのと同時に酸味も抜けるので皮がしわっとしているのは、甘さが増している証拠です。
温州みかんの選び方
トドクヨではご自身の目的に合った様々なみかんを取り扱っているので紹介します。
|
贈答用やギフト用のみかん
トドクヨでは、贈答用やギフト用のみかんを何種類か取り扱っています。
贈答用に梱包されている商品もあるので是非チェックしてみてください!
訳ありや箱売りのご家庭向け(訳あり・B品)安いみかん
見た目を気にしない方や、価格を低くしたい方はこちらがおススメです。
見た目やサイズが規格外で訳あり品となっただけで、品質や味わいは悪いわけではないのでおススメですよ!
訳ありや箱売りのご家庭向け(訳あり・B品)安いみかんはこちらから
高級品種から選ぶ
トドクヨでは「せとか」や「マドンナ」「甘平」などのブランド品種を何種類か取り扱っています。
贈答用で梱包がしてあるものや、訳ありのブランド品種もあるのでご家庭用にリーズナブルな金額でお買い求めできますよ!
小玉、大玉でみかん
温州みかんは大玉、小玉で味わいが変わってくることもあるのでサイズで選ぶのもおススメです。
大玉みかん(Lサイズ・LLサイズ)はこちらから
糖度の高い甘いみかん
とにかく甘いみかんが好きな方はこちら!
品種によって甘さも変わってくるので下記のページで好みのものを探してみてください。
また、小粒のみかんの方が甘いことが多いので小粒を選ぶのもおススメです。
みかんの産地から探したい
トドクヨでは、主に愛媛県と広島県の取り扱いがあります。
各地域別にブランド品種もあるので是非チェックしてみてください!
温州みかんの保存方法
温州みかんを最後の1つまで美味しく食べれる保存方法を紹介します。
みかんで一番の保存ポイントは「ヘタをしたにする」ことです。
まずこれをすることで傷むスピードを遅らせることができます。
常温保存の方法
|
みかんは基本的に常温保存が適しています。
また1個でもカビができてしまうと周りも傷んでしまうので注意してください。
段ボールでの保存の方法
|
段ボールのみかんは下にあるものから早く傷んでしまうのでなるべく下にあったものから食べるといいです。
たまに上下を入れ替えるとより長持ちします。
冷蔵保存の方法
|
この場合もヘタの部分を下にして保存してください。
温州みかんの皮の剥き方・切り方・食べ方
みかんの皮の剥き方
|
みかんの切り方
|
みかんの食べ方
みかんは一般的にそのまま食べる人が多いのではないですか?
ただ、大量にみかんを消費したい場合はそのまま食べるだけでは中々減らず鮮度も落ちてしまいます。
そんなときに使えるレシピを紹介します。
みかんレモネード
材料 |
---|
|
作り方 |
---|
|
みかんチーズケーキ
材料 |
---|
|
※クリームチーズは常温に戻しておいてください。
作り方 |
---|
|
温州みかんの栄養や成分情報
温州みかん100gあたりの成分
カロリー | たんぱく質 | 脂質 | 食物繊維 | 炭水化物 | カリウム | カルシウム | 鉄 | ビタミンA (β-クリプトキサンチン) |
葉酸 | ビタミンC | |
果肉(さじょう) | 49kcal | 0.7g | 0.1g | 0.4g | 11.5g | 150mg | 15mg | 0.1mg | 1800μg | 22μg | 150mg |
薄皮(じょうのう) | 49kcal | 0.7g | 0.1g | 1.0g | 12.0g | 150mg | 21mg | 0.2mg | 1700μg | 22μg | 150mg |
出典:日本食品標準成分表(八訂)
温州みかんの栄養素
上記の表にもありますが、温州みかんは様々な栄養素があります。
その栄養素がどんな健康効果があるのか紹介します。
ビタミンⅭ |
|
ビタミンA |
|
βクリプトキサンチン |
|
食物繊維 |
|
※成人(15歳以上)の1日のビタミンC推奨摂取量は100mgです。
3つから4つ食べると1日分のビタミンが摂れるので食べ過ぎには注意しましょう。
温州みかん以外のおススメの品種
トドクヨでは温州みかん以外にも色んな柑橘類を取り扱っています。
その中からおススメの商品を下記の表で紹介します!
品種の詳しい詳細もリンクしてあるので気になった方は覗いてみてくださいね。
品種 | マドンナ | 伊予柑 | はるみ | せとか | 甘平 | 清見 | 甘夏 | カラマンダリン | 不知火 | 河内晩柑 |
商品名 | 【贈答用】中島産マドンナ | いよかん(伊予柑)※愛媛県中島 | 大崎上島のはるみ | 中島のせとか | 中島の甘平 |
中島の清見 |
黒木さんの甘夏 | 中島のカラマンダリン | 中島の不知火 | 中島の河内晩柑 |
時期 | 1月 | 1月~3月 | 1月~2月 | 3月 | 2月 | 3月~5月 | 4月~5月 | 4月~5月 | 2月中旬~4月上旬 | 5月~7月 |
量 | 2kg~9kg(8玉~54玉) | 2kg~9kg(8玉~63玉) | 2kg~10kg(16玉~80玉) | 2kg~10kg(10玉~70玉) | 2kg~10kg(6玉~50玉) | 2kg~10kg(8玉~60玉) | 2kg~9kg(4玉~27玉 | 2kg~10kg(18玉~110玉) | 2kg~10kg(12玉~80玉) | 2kg~10kg(8玉~54玉) |
価格 | 6,500円~19,800円 | 2,960円~9,890円 | 3,500円~8,900円 | 4,600円~14,000円 | 5,200円~15,000円 | 3,450円~11,000円 | 2,900円~10,000円 | 3,990円~14,000円 | 3,900円~9,900円 | 3,200円~6,800円 |
特徴 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
温州みかんは、時期や品種によってさまざなな都道府県で栽培がされており、近年では品質改良やハウスみかんでの栽培も増え始めて1年間みかんを味わうこともできます。
たくさん品種があるので迷ってしまいますが、収穫時期や貯蔵方法で味わいが変わってきます。是非自分合った味わいを試しながらお楽しみください。
トドクヨではさまざまな都道府県の温州みかんを取り扱っており、ほとんどが産地直送のため旬で美味しい温州みかんをを食べることができます。
また、温州みかんの他にもたくさんの柑橘類も取り扱っています。
LINEでは旬な時期のご案内もできますよ。是非ご登録してみてください!!